英語でのご相談承ります。Please have a contact us in English and Japanese.

古物営業許可申請

現在、町のあちらこちらで、リユース商品を扱ったお店が見られます。私たちの価値観の変化もあると思いますが、現在は、いわゆる中古品を購入して、使用するという行為がごく当たり前のようになっています。そのような価値観の移り変わりの象徴とも思えるのが、この街中で多数確認できるリサイクルショップです。このリサイクルショップ、実際に事業として始めるには、古物営業許可を取得する必要があります。この許可なくては、お店を開くことも、運営することもできません。

ここで気を付けなければならないのは、許可証が必要となるのは、リアルのお店で中古品を販売する場合だけでなく、オンラインを通じた販売でも事業として行う場合は、必要となることです。皆さんの中には、メルカリ、ヤフーオークション等をご利用し、購入したり、自分の私物を販売したりした経験をお持ちの方も多いと思います。私物の売買でしたら、許可なくても問題ないです。しかしながら、中古品の仕入をし、仕入れた中古品をメルカリ、ヤフーオークション等を利用して第三者に販売するケースでは、古物営業許可が必要となります。この許可なしで、他社の中古品を仕入、販売すると違法となり、罰則を受けることになります。

盲点と思われるのが、副業等でやられている方が多い、せどりです。全国的に展開されているチェーン店の古本屋等で購入した本を、諸々のオンラインストア等を経由して転売するような形態のことです。この行為を行うには厳密に言いますと、古物営業許可を取得する必要があります。もしせどりをやられている方で、古物営業許可をお持ちでない方は、早めにとられておくことをおすすめします。何かの拍子に、許可証がないことが露見した場合、罰則を受けることになってしまいます。

古物営業許可申請についてご質問等ございましたら、お気軽にご相談下さい。

尚、当事務所で、古物営業許可の申請代行を行う場合は、大泉警察署管轄地域対象の申請のみとさせて頂きます。具体的には大泉町、邑楽町、千代田町で個人の申請をされる方、これらの地域に主たる営業所を設け申請される法人様になります。その他の地域のお客様には大変申し訳ございませんが、書類作成までのお手伝いとさせて頂きます。

古物営業許可申請料金 ※その他実費が発生します。

内容料金(税込み)
個人 書類作成まで ※申請はお客様ご自身でお願いします。25,000円~
個人 書類作成、申請代行44,000円~
法人 書類作成まで ※申請はお客様ご自身でお願い致します。35,000円~
※役員1名増えるごとに3,300円(税込み)加算
法人 書類作成、申請代行55,000円~
※役員1名増えるごとに3,300円(税込み)加算