英語でのご相談承ります。Please have a contact us in English and Japanese.

化粧品の使用期限について

まず、皆さんに質問です。化粧品には使用期限は表示されているでしょうか?

食品を考えれば、賞味期限が印字されているし、印字されていて当然なのではないかと思われた方もいらっしゃるかもしれません。あるいは、手元の化粧品を見て、使用期限が印字されていないなあ、表示されていないぞと、気づかれた方もいらっしゃるかもしれません。

答えは、使用期限が表示されることもあるし、表示されないこともあるが正解になります。

このような回答になる理由は、化粧品がこのようなルールに則って、製造されているからです。

化粧品は、製造してから3年以上の使用期限が保証できる場合は、使用期限を記載する必要がありません。

ところが、製造してから3年以内の使用期限が設定される場合は、使用期限を印字する必要が出てきます。

化粧品が使用している原料等の影響になりますが、使用期限が短いものもあれば、3年以上のものもあるため、先の質問の答えのように、使用期限が印字されることもあるし、印字されないこともあります。

化粧品のビジネスをはじめるには、このような諸々の細かいルールも頭に入れておく必要があります。業界特有のルール等もありますので、それらを知らずにビジネスを始めると、最悪の場合、製品の回収等の事態も招きかねません。実際、化粧品の回収事例では、製品の印字内容関連が多くなっています。化粧品製造販売業許可、化粧品製造業許可の取得を検討されている方は、お気軽に当事務所にお問い合わせ下さい。

目次